幸せなダイバーシティ、しなやかな働き方改革

ダイバーシティ推進や働き方改革の本質を一担当者として語りたい

ダイバーシティ

弱みをみせる

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 以前他社のダイバーシティ担当者と話していた時その人が「ダイバーシティ担当者っていつも前向きで明るくいなきゃいけないと…

もしも卒業式でスピーチするなら

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 子供の小学校でPTA役員をやっているのですが、先日もし私がPTA会長だったら卒業式の挨拶でどういう話をするかな、とちょっと…

インクルーシブな職場とは

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 ダイバーシティという言葉はだいぶ浸透してきましたが、最近だと「インクルージョンの方が重要」だと言われます。ダイバーシ…

ワークショップの効果

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 ワークショップのプログラムを作ったり、ファシリテーターをやるのが割と好きです。ダイバーシティや働き方改革など自分の担…

本能 vs.ダイバーシティ

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 ダイバーシティ推進が進まないのは人間の本能に反するからだということは以前にも書きましたが、 「無用な争いをしなくて済む…

ボトムアップの文化

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 外資系(特にアメリカ系)企業のダイバーシティの取り組みで、社員によるネットワークを作ってボランティアで活動するというも…

行動を起こすスイッチ

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 誰かに行動させることぅてとても難しいですよね。丁寧に、ロジカルに、わかりやすく説明してもなかなか相手が心から納得でき…

トップの本気度

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 ダイバーシティや働き方改革においては、トップの強いコミットメントが必要だと言われます。いくら人事や担当部署ががんばっ…

イノベーションとダイバーシティ

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 昨日これに行ってきました ischool.or.jp 講演もパネルディスカッションもとても面白かったです! イノベーションが生まれる…

ロールモデルがいない問題

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 社員アンケートで女性の声としてよく上がるのは社内に女性管理職のロールモデルがいない、です。女性管理職が少ない場合はも…

それは小さな一歩だけれど

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 小さな一歩が意外と大きな変化に繋がることがあります。例えば一度しか会ってない相手にメールを書く。もしかしたらお節介か…

「性別なんて意識していない」問題

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 女性活躍推進の話をすると、男女ともに「私は会社で性別なんて意識したことがない、能力があれば性別なんて関係ないはずだ」…

やらされ感との戦い

3つの会社でダイバーシティ推進と働き方改革をしてきたMeikoです。担当者として感じていること、学んだことなどを書いています。 ダイバーシティ推進計画を立てて、それを個別のアクションに落とした時、それらのアクションを自分以外の誰かにやってもらう…

ダイバーシティ推進のゴール

なかなか取組の成果が見えづらいのがダイバーシティ推進ですが、ゴールも同じように設定が難しいです。結局どうなったらしっかり推進できた、となるのでしょうか?女性管理職比率が50%を達成したら?それとも社員アンケートで全員が『当社はダイバーシティが…

制約社員のマネジメント

先日介護と仕事の両立支援についてのセミナーに参加しました。女性活躍推進で育児支援については制度も上司の意識啓発もかなりやっている会社も、介護についてはまだまだ当事者が見えにくく、ケースも様々なのでどこまで制度を整えて情報提供するべきか迷っ…

人に歴史あり、それがダイバーシティ

他人の人生というのは本当に興味深い、とつくづく思います。伝記にならなくても、テレビに出なくても人それぞれとても起伏に富んだ物語を持っているんですよね。 私がワークショップをやるときに、アイスブレイクとしてよく使うのが『私の中のダイバーシティ…

男性の解放

以前女性活躍推進は男性の解放と書きましたが、これは非常に個人的な理由に基づいています。 私の夫はサラリーマン、自営、フリーランス、専業主夫時代を経て、今はパート勤務です。よっぽど人材不足の会社でなければなかなか通らない履歴書ですね。実際専業…

女性活躍推進に取り組む理由

昨日も書いた通り、女性活躍推進は人材の最大限の活用です。「なぜ女性を管理職に登用しなければいけないのか?」と聞かれれば、「現在の管理職は全員その役割を十分果たしていますか?果たせる人が登用されているでしょうか?」と問い返しましょう。性別に…

男女平等と女性活躍推進

ダイバーシティといえば女性活躍推進というのが日本の場合は一般的です。ジェンダーギャップ指数にも明確に現れている通り、特に経済界においては男女平等だとは全く言えない状況です。(2018年G7で最下位の110位)他にも様々な場面で実は女性蔑視があるとい…

自分らしく働くということ

昨日書ききれなかったので続きを。 マジョリティがマイノリティの気持ちを理解するというのはとても難しいですが、もしかしたら近いかもしれないという例を自分のセミナーでも何度か使ったのでご紹介します。 *******************: あなたはとある東京の会社…

LGBTのインクルージョン

国会議員の発言が炎上しているようなので今回はLGBTのインクルージョンについて書きたいと思います。 取り組みの順番としては女性、障害者雇用の次くらいに手を付ける企業が多いのかなと思いますが、最近ではパートナーシップ条例も続々と制定され、(炎上も…

障害者という言葉

政府が雇用率を法律で定めていることもあり、女性活躍と並行して障害者雇用の取り組みをしている会社が多いと思います。 政府は障害者という言葉を使っていますが、最近では障がい者や障碍者と表記されることの方が一般的かもしれないですね。が、私は社会の…

ダイバーシティ推進という仕事

他の職種や仕事をよく知っているわけではないですが、ダイバーシティ推進の仕事には特徴的な要素があると感じています。一般的には会社全体で大きな目標があり、それが部門ごとにブレイクダウンされて個人の目標やタスクになりますが、ダイバーシティの場合…

ダイバーシティ取り組みの順序

日本でのダイバーシティ推進の取り組みは女性から始めるのが一般的です。女性が少ない会社であれば採用や就業継続から、多い会社では育成や登用からと内容は違ってもとりあえず手をつけやすい分野です。 ダイバーシティや女性活躍推進という言葉が浸透する前…

ダイバーシティの段階

組織や取り組みの成熟度によって、ダイバーシティ推進の意義や理由も変化します。私は大抵ざっくり三段階で説明しています。 まずは機会均等や企業の社会的責任などコンプライアンスやガバナンスの観点です。この段階ではダイバーシティというよりも法律を守…

ダイバーシティへの拒否反応

日本でダイバーシティというと、まずは女性管理職を増やそうとなってしまうのですが、往々にして会社のあらゆるところから拒否反応が出てきます。担当者としては非常に辛いところですね。なんのためにやっているのかわからなくなります。実際、なんで女性管…

ダイバーシティとは?

色々なところで言われていても意味がわかりにくい言葉の代表格がダイバーシティだと思います。日本語では多様性なんだけど、それも何?という感じで…。 ダイバーシティを一番よく表しているのは有名な金子みすずの『みんな違ってみんないい』ですね。一般的…

ダイバーシティ推進の理由

最近は政府が力を入れていることもあり、大手企業ではダイバーシティ専任の部署や担当者を置くことが主流になっています。どんな人が担当者になるかというと、人事から選ぶこともあれば、全然違う部署から来ることもあります。それまでダイバーシティなんて…

ゴーンと日産とダイバーシティ

ダイバーシティ担当者にとってゴーン社長の逮捕は本当に衝撃的でしたね。ダイバーシティ推進の大きな目的であり効果の一つにガバナンスの強化があります。日産はゴーン社長の強いコミットメントでダイバーシティを推進していたのは有名だし、取り組みも先進…